ベンツ車検

マリオットマーキーズ ベンツ車検 ベンツ修理 東京 整備専門サイト
匠の技

メルセデスベンツ車検 故障修理専門工場

お問い合わせ
ボッシュカーサービス
メルセデスベンツ
メルセデスベンツ
メルセデスベンツ
メルセデスベンツ
メルセデスベンツ
メルセデスベンツ
メルセデスベンツ
メルセデスベンツ
メルセデスベンツ
メルセデスベンツ
メルセデスベンツ
メルセデスベンツ
ベンツ車検 修理専門店・マリオットマーキーズ

TOP > ベンツ車検 > ベンツ整備技術ブログ

メルセデスベンツ 事故修理 起きてしまったらの対応は?修理・整備サポートいたします

メルセデスベンツの事故修理対応

メルセデスベンツで事故に遭われた際、損傷の程度は様々ですが多くは修理が可能です。まずは安全確保を最優先に落ち着いてご対応ください。

事故対応の流れ

  • 1.安全な場所へ移動
  • 2.けが人の確認・救護
  • 3.警察へ連絡(110)
  • 4.事故の記録(証拠の保存)
  • 5.保険会社への連絡
  • 6.修理・病院などの手配

車で事故を起こしたときの対応

1. 安全確保(2次事故の防止)

  • 可能であれば車を路肩など安全な場所へ移動
  • ハザードランプを点灯
  • 発煙筒や三角表示板を使用(高速道路などでは特に重要)
  • 同乗者や関係者の安全も確保

2. けが人の確認・救護

  • けが人がいる場合はすぐに救急車(119)を呼ぶ
  • 応急処置は可能な範囲で(無理に動かさない)

3. 警察へ連絡(110)

  • 事故の大小に関わらず必須
  • 事故証明がないと保険金が下りないことがある
  • 現場で事故の状況を説明(実況見分)

4. 事故の記録(証拠の保存)

  • 写真や動画で現場・車両の状態・ナンバーなどを撮影
  • 相手の氏名・連絡先・車のナンバー・保険情報を確認
  • ドライブレコーダーデータを保存

5. 保険会社への連絡

  • 加入している保険会社にできるだけ早く連絡
  • 事故状況や相手情報、警察通報の有無を伝える
  • 以降の対応について指示を受ける

6. 修理・病院などの手配

  • 保険会社の指示に従って修理工場や病院を手配
  • 診断書を取っておく
  • 相手とのやり取りは原則保険会社を通す

7. 示談・損害賠償の調整

  • 保険会社が相手側との示談交渉を担当
  • 自分で交渉しない(トラブル防止)

※任意保険に加入しているかどうかでサポート範囲が大きく異なります。
まさかの時の保険です。保険の見直しもお気軽にお問い合わせください

やってはいけないこと

  • その場から立ち去る
  • 警察に届けず示談で済ませようとする
  • むやみに責任を認める発言をする
  • 相手と直接示談交渉を進める
  • 自己の記録を残さない
  • 保険会社への報告を怠る
  • ケガの自覚があっても病院に行かない・記録を残さない

当然、示談や保険金の前に、警察に通報しないは道路交通法違反になり、義務ですので行いましょう。

保険会社に伝えること

弊社は、自動車保険代理店も行っております。
まずは保険会社に伝えるポイントも整理しました。

  1. 1.保険証券を見て、契約者の氏名、証券番号、ナンバーを伝える
  2. 2.事故の発生日時と場所の記録を用意
  3. 3.事故の状況
    • 自分と相手の動き(直進、右折、停止中など)
    • どちらにどんな損傷があるか
    • どんな状況で事故が起こったか(例:信号待ち中に追突された)

    ※過失割合は後で保険会社が判断します

  4. 4.相手方の情報
    • 名前、連絡先、車のナンバー、加入している保険(写真撮影等)
  5. 5.けが人の有無
    • 自分や同乗者、相手にけが人がいるか
    • 救急車の出動の有無
    • 病院に行ったか、行く予定か
  6. 6.警察への通報有無・事故証明の手続き状況
    • 警察に通報したか(事故証明が必要)
    • 人身事故 or 物損事故扱いか
    • 現場検証をしたか
  7. 7.ドライブレコーダーの有無(ある場合は保存)
    • ドラレコに映像が残っているか
    • 保険会社に提出が必要な場合あり

いろいろ多くて、冷静にこなすのは負担かもしれませんが、必要情報を保存し把握を、その事故直後に対応しないといけません。

その後の事故修理については

お決まりの整備工場はありますか?

お近くの工場だったり、かかりつけの工場が無い場合は保険会社の提携工場に運ばれてしまいます。
(国産車がメインの工場などに運ばれることも・・・)

事故修理もレッカーが必要な事故から自走可能、もしくは自損で少しぶつけたなど、様々です。
基本的には、修理工場へ搬入し、車両の状態確認が必要です。

損傷の範囲に応じて、修理方法や交換部品の見積もりが作成されます。

フロー目安:

ご連絡 → 入庫・実車見積 → 保険会社承認 → 着工 → 仕上がり確認・納車

メルセデスベンツの修理費用は

メルセデスベンツに限らず、車全般まずは車両の損傷箇所を検証しその後のプランを考えます。

こすりキズなど軽微な物で数万で済むものもあっても、長く広範囲になるとやはり費用がかかります。
へこみも損傷具合によって内部まで及んでいるものは、フレーム修正で数十万になる場合があります。
パーツ交換対応は大きな箇所になるほど金額も高くなります。

メルセデスベンツも輸入車とは言え現在はパーツの流通が充実していますが、年式が古い車だとなかなかパーツが手に入りづらかったり、高額になる物があります。

近年のメルセデスベンツボディはスチールとアルミニウムの構造ですので修理の際は専門的な知識や設備が必要です。

メルセデスベンツを直す場合は、やはり慣れたところでの整備がおすすめです。

事故修理の他の対応

保険を使って直すか、または等級を維持するため使わないか
他にも複数台所有・契約の場合等級の入れ替えなども検討するか
なども場合によっては考えることがあります。

さらに、修理が高額な場合や修理が不可の場合は廃車やお乗り換えなども選択肢になります。

弊社の場合は、自動車保険の取り扱いから、輸入車全般、板金修理、車検点検を行っています。
自動車販売や買取査定も行っていますので、別の車へのお乗り換えも可能です。

保険修理の時のレンタカー貸出も行っております。

メルセデスベンツ事故修理の対応 おまかせください

東京都内、メルセデスベンツの事故修理も多数実績があります。
輸入車専門のボッシュカーサービスであり、保険修理から一貫したサービスが可能です。
まずは、入庫ご検討お問い合わせください。

※車両確認前のお見積や費用のお問い合わせを日々いただいているのですが、基本的に点検前のお見積は行っておりません。
パーツをその都度仕入れての整備になるため、見積もりには実車確認が必要です。

お伝えできてもあくまで概算(だいたい数万~40万程度、多岐にわたる物などは100万円超える等)になりますので、その点はご容赦ください。

会社用LINEや画像添付が可能なメールフォームもご用意しております。ぜひご利用ください。

ベンツ車検

ベンツ修理

板金修理 塗装

点検

マーキーズについて

その他のサービス

「Gクラスを知り、Gクラスを楽しむ」

専門誌「G-CLASS PERFECT BOOK vol.7」にも掲載中!

早期車検予約キャンペーン

板金メールフォーム

ページトップへ

各種お問い合わせ

ご連絡先

●お名前※
●ふりがな※
●電話番号※
●メールアドレス※
●お問い合わせ内容※




お問い合わせ内容詳細

※点検前のお見積もりはお答えできません。
※入庫前の部品のみのお見積もりはお断りさせていただいています。

お車について

画像添付(※5メガまで)
車種名・グレード※
●こちらからのご連絡※